2024年の活動

2024年もいろんな笑顔に出会えた1年でした。

バルシューレ

2023年に続き、のびや花さん、そして安平町のお友達とバルシューレを行いました。

いろんな大きさのボール、スカーフ、わたなべ特製フライングボール等の道具を使い

異年齢のお友達と一緒にたっぷり汗をかきました♪

リトルキッズ

きたえーるで行われているリトルキッズ。

回を追うごとに参加人数が増えている超人気プログラムです!

発達に合わせたしかけが満載。

ママ友と交流しつつ、助産師やヨガインストラクターの先生に相談できるのも人気の理由ですね☺

車いすソフトテニス

車いすソフトテニスは今年で2年目です。

今年は車いすテニス選手の荒井大輔さん、ソフトテニスYouTuberのあゆタロウさんも参加いただき、参加者の皆さんと一緒にミニゲームも楽しみました。

そして車いすソフトテニスの活動は、北海道でも広がり始めました。

HOKKAIDO ADAPTIVE SPORTS でも、車いすソフトテニスが始まりました。

スポンジボールとソフトテニス用キッズラケットは、軽くてボールが飛ばしやすいと大好評!

立位の子も、車いすの子も一緒にできることも良さです。

北広島市教育委員会 ささえるスポーツ講座 講師

『新たな発想による子ども達と進めるスポーツ活動のために』というテーマのもと、スポーツに取り組む子どもたちのささえ方についてお話させていただきました。

私が生まれ育った町で、私を育ててくれた恩師の前で

このような話をすることになるなんて…こんな未来がくるなんて誰が想像できたでしょうか。

感慨深い経験となりました。

放課後ボールパーク

スポーツを通じた人材開発を目指す筑波大発ベンチャー企業「Waisports(ワイスポーツ)ジャパン」が行うプロジェクトに参画することになりました。

スポーツや遊びのプログラムを通じ、地域で活躍する人材への成長を後押しする、今までにないプロジェクト。

道具の本来の使い方をしなくてOK!

自己責任の中、人を傷つけること以外に、やってはいけないことがない空間なのです。

北海道北広島市・愛知県常滑市での放課後ボールパークプロジェクトに参加しました。

2025年はもっとこの活動が全国に広がる事でしょう。

岩手県成年女子強化・札幌市中学校部活動支援・ヨネックス

ソフトテニス指導は札幌市中学校部活動支援、ヨネックスサポートスタッフに加え、岩手県の国体(現国スポ)成年女子チームのアドバイザリーを任せていただきました。

ふるさとを背負う喜びを感じつつ、いつもは敵でもこの期間だけは仲間になれる特別な期間。

関わる選手・スタッフの皆さんのソフトテニス人生においてかけがえのない時間を一緒に過ごせるよう、関わらせていただきました。

2025年もスポーツを通して子どもの「もっと!」を引き出す活動を続けていきます。引き続きよろしくお願いいたします。